ブログ
井出ちゃんぽん
![IMG_1488[1].jpg](http://cdn.goope.jp/29594/150928115020-5608aaec12557.jpg)
三丁目から外れて、天神に行ってきました!
こちら、ちゃんぽん好きな方にはとてもおススメします。
味がしっかりついてます。野菜の歯ごたえ、ひき肉のうまみがスープにギュっと凝縮され、麺はツルツルモチッっとした感じです。
小、中、大とありまして、こちら中でこのボリュームです。お値段700円。
野菜たっぷりなので、普通に中ぐらいはみなさん食べられてます。
純手打ちうどん 平
![IMG_1486[1].jpg](http://cdn.goope.jp/29594/150927153237-56078d85732d9.jpg)
うちの店舗から100mぐらい行った所にいつも行列のうどん屋さんがあり行ってきました。
こちらのうどん屋さん、メニュー見たら、やすっ!っと思います。うどん300円、ちょっとした具、わかめ、丸天、卵など入れても、380円か400円です。
今日は、一番人気、肉ゴボウにしました。こちらメニューにはないので、たぶん地元の常連さんが作ったメニューではないかと思います。(大将!肉ゴボウ!と飛び交うので)
スープはカツオのあっさりだしです。麺がちょっと太めでもちもちしてます。もしかしたら麺が苦手な方がいるかもしれません。僕は好きです。
肉も美味しいですが、やっぱりごぼうが揚げたてでバリバリして、スープにしみ込ませても型崩れしにくくこれもこれで美味しかったです。
こちら580円です。お昼時は並ぶので、ちょっと時間をずらせばちょっとスムーズに行けるかもしれません。
中華 源中縁
![IMG_1484[1].jpg](http://cdn.goope.jp/29594/150926105638-5605fb560b69f.jpg)
ごはんが食べたくて中華に行ってきました。
メニューは中華丼定食です。
定員の方が3人いて、みなさん中国の方で元気がいいです。
手さばきも豪快に作ってました。たまに他店ですが、食べやすいようにしてるのか、少しぬるめだったり、ごはんがちょっと冷めてたりするものがありますが、
こちら熱々の中華丼でした^^
美味しかったです。スープもとろみのある卵スープ、豆腐、漬物つきです。漬物も美味しかったです。
これで700円です。
夜もやってるみたいで、主に男性向けの中華屋さんで大満足でした^^
シザー(ハサミ)の紹介
![IMG_1480[1].jpg](http://cdn.goope.jp/29594/150925111512-5604ae309dadd.jpg)
僕自身、この仕事で一番好きなのはカットです。
今回は僕が使用しているシザー(ハサミ)の紹介です。
右から、直刃のシザーになります。
刃の形状は根元から刃先まで直線です。なので、切る毛を逃がさず切れます。
直線的なラインのスタイルを作る時はこのハサミを使います。
その隣、笹刃のシザーになります。
刃の形状は根元から毛先まで丸くなっています。なので切る毛が逃げます。その分やさしく切れます。
個人的には、このハサミで作るスタイルが好きです。お任せの時は、ベースカット、毛量調整、質感調整はこのハサミのみでカットします。
セ二ングになります。
すきばさみともいいます。通常、ハサミを入れたところから量が減るので、ラインが出やすいのですが、こちら、刃をやや丸くし、切れるところの形状も
逃げるようにしていますので、やさしく切れます。なのでラインが出にくいです。
柳刃になります。
刃が非常に大きいです。形状も刃先がやや丸いので、少しやさしく切れます。あと広い面積がカット出来ます。おもにバリカンを使わない、やさしい刈り上げの時に使います。
直ハサミになります。
面を整える時に使います。きっちりしたい、刈り上げのスタイルの仕上げです。
レザーになります。
シザー(ハサミ)でのカットが苦手な方はこれを使用します。
基本は、ベースを大事にさせてもらってます。繋がり、左右対称、長さが一緒です。もちろん、お客様の要望を受け入れることが一番大事と思っています。それからの、僕の提案です。